研究機関・企業の方へ
エア・ウォーター・アエラスバイオ株式会社では、研究機関者様向けに、再生医療研究に有用なヒト歯髄幹細胞(DPSC)の提供・販売を行っております。 以下ラインナップをご参照の上、お申し込み・ご購入ください。
歯髄幹細胞は歯の中にある歯髄(神経・血管・リンパ管らの集合組織)に存在し、間葉系幹細胞に分類される幹細胞です。 主な特徴として、体を構成する様々な細胞に変化する能力(分化能)や自身と全く同じ細胞に分裂して増える能力(自己複製能)を有します。
当社から提供する細胞試料は、いずれも細菌、真菌、マイコプラズマ、エンドトキシンの汚染がないことを確認しております。 また、ウイルス試験としてHIV、HBV、HCV、HTLV、Parbo B19が感染していないことを確認しております。
また、当社細胞試料は細胞表面マーカーの発現を確認の上、提供しております。
各細胞試料 1 バイアル (歯髄幹細胞 1.0×10^6個以上) : 110,000円(税込)~(料金の詳細は、弊社までお問い合わせください。)
購入のお申し込みから細胞試料のご提供までの流れは以下の通りです。 必要書式をご記入の上、お申し込みください。
ご希望の細胞試料がある場合、当社にお問い合わせください。
お問い合わせいただきましたら、「試料提供に関する申込書」をご案内いたしますので、申込書をご提出ください。その他、申し込みの際には、対象研究にかかる倫理審査結果を示す通知書面(コピー)が必要となります。
使用目的などをご確認させていただきます。
細胞試料のご提供にはMaterial Transfer Agreement(MTA)の内容にご了解いただく必要があります。申し込み内容を基に、当社から契約書面をお送りさせて頂きます。
注文手続き後、細胞試料はドライアイス梱包にてお送りさせていただきます。 その際、細胞試料情報と品質評価シートもご提出させていただきます。
細胞試料はドライアイス梱包にてご提供します。納品時にバイアルが凍結したままであることをご確認ください。受取後は直ちに細胞試料が入ったバイアルを-80℃以下にて保管してください。
ウォーターバス等を用いて37℃温水下で素早く融解してください。融解後の細胞懸濁液はピペッティングにより細胞塊を軽くほぐします。
予め温めておいた培地5mLを加えた遠心チューブ内に細胞懸濁液を移し、室温下で1000~2000 rpmで5分間遠心を行ってください。遠心後は上澄み液を除去し、遠心チューブ内に培地5mLを加えてピペッティングを行ってください。また、この洗浄作業を再度行ってください。その後、細胞懸濁液を培養容器に移します。
2500~5000 cells/cm²で細胞を播種し、CO₂インキュベーターで培養を開始します。培地交換は2~3日間隔で、70~80%程度のコンフルエントになれば継代を行ってください。
なお、当社では以下培地を使用しています。
細胞試料の取り扱いは「研究用」となります。ヒトや動物の医療用や臨床診断用、食品用、医薬品や化粧品の製品原料等には使用しないように、十分ご注意ください。
価格・仕様等は予告なしに改訂される場合がありますので、ご注文の際はご確認ください。